HELLO!この記事では、英会話講師歴7年目&20年以上英語を学習してきた私が実際に『生イングリッシュ』を使用した感想をお伝えしたいと思います。
結論から言うと、この『生イングリッシュ』は素晴らしすぎる英語の質問ツールです!
メリットもデメリットも後から詳しく解説していきますが、まずは『もくじ』をじっくりご覧いただくと、記事の全体像が簡単につかめます↓↓↓
生イングリッシュの『使用レビュー』




生イングリッシュの【メリット】◎
生イングリッシュのメリットは以下の通り
- バイリンガルから本物を学べる
- 回数も文字数も無制限に質問できる
- 1時間以内に返信がもらえる!
- 1日99円で自分専属のコーチをGET!
- 『聞きたいその瞬間』に質問できる
- 記録に残るし検索もできて復習に◎
- 画像や動画も送れて場面を伝えやすい
ではひとつずつ詳しくみていきましょう。
バイリンガル講師から本物を学べる
生イングリッシュの講師は皆バイリンガルの方々。5人の専属講師陣があなたの英語ライフをサポートしてくれます。
そのうちのひとり『武蔵先生』がメディア掲載された動画がこちら↓
My Opinion
英語はバイリンガル講師から学ぶのが間違いなくBESTです!
特に英語初心者〜中級者の方が、日本語が喋れないネイティブ講師から英語を学ぶのはとても非効率です。
なぜなら、『質問すること自体が難しい』からです。
例えば「もったいない。」「よろしくお願いします。」「お世話になります。」って英語でなんて言うのかを外国人講師に英語で質問できますか?
おそらく質問できない方がほとんどだと思います…。
「よろしくお願いします。」という日本語が分からないネイティブ講師に対して、そのフレーズを使う場面を英語で説明できないので、ネイティブ講師も質問を理解できず答えることもできません。
なので、繰り返しますが、英語はバイリンガル講師から学ぶのが間違いなくBESTです。
回数も文字数も無制限に質問できる
My Opinion
これはすごいサービスだと思います。他にも英語の質問ができるサイトは存在しますが、そのほとんどは文字数の制限があったり、質問は1ヶ月●回までなどと決まっています。
そういった制限のあるサービスだと、質問することを渋ってしまうんですね。
「質問したいけど、今月はあと3回かぁ…。なら自分で調べてみるか。」となってしまうワケです。
その点、生イングリッシュは回数も文字数も無制限なので、「質問したい!」と思ったことをすぐに聞くことができます◎
1時間以内に返信がもらえる!
1時間以内に返信がもらえるのも生イングリッシュの嬉しいポイント◎
「釘は熱いうちに打て!」という言葉があるように、「知りたい!」と思った時に知れることはとても重要です。
時には質問から5分以内に返答が来たり、数秒で来ることもあります(@_@)
※『原則1時間以内の返信』を約束してくれていますが、長文での質問や調査を要する内容につきましては、1時間を超えての回答になる場合もあるとのことです。
1日99円で自分専属のコーチをGET!
生イングリッシュの利用料は
月額2,980円(税抜)
1ヶ月30日で日割り計算すると1日あたり99円になります。
「質問するためだけに3,000円かぁ。」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、『自分専属の英語コーチが3,000円で手に入る』と思えば激安だと私は思います。
英語を学んでいたり、海外に住んでいたり、仕事や趣味で外国人の方と接する機会があるような人だったら、英語の疑問が湧かない日はないのではないかと思います。
もちろんネットで調べることも可能ですが、ネット上には情報が溢れかえっており、どれを信用して良いのか分かりません。また、『自分が知りたい』フレーズをピンポイントで見つけるのにはとても時間がかかりますし、本当に合っているのか確証が持てないまま使うのも良くありません。
その点生イングリッシュでは、バイリンガル講師の方が日本語の微妙なニュアンスも理解した上で、あなたが知りたい答えを的確に教えてくれるので、最短距離で英語を学ぶことができます。
繰り返しますが、『自分専属の英語コーチが3,000円で手に入る』と思えば激安です★
『LINE』ならではのメリット◎
『聞きたいその瞬間』に質問できる
英語の質問って、日常のふとした瞬間に浮かんできませんか?
英会話教室やオンライン英会話スクールに通っていたとしても、レッスンの時間になるまで質問することができません。
しかし、日頃から使い慣れているLINEなら、質問が浮かんだその瞬間に、サッと開いてメモをする感覚で簡単に質問をすることができます◎
記録に残るし検索もできて復習に◎
オンライン英会話などで、『口頭で質問して口頭で回答』されても、記録に残らないんですね。聞き取れずにうやむやになったまま進んでしまうこともあります。チャットで送ってくれたりもするのですが、毎回講師が違ったりするので、そのチャットを探すのも大変です。
LINEなら、全てのQ&Aがひとつの流れの中にあるので、自分のどんな質問にどんな回答が返ってきたのかが一目瞭然です◎
「あれ?前に教えてもらったやつ、何て言うんだっけな?」と忘れてしまった時にも、LINEの『メッセージ内検索機能』を使えばすぐに復習ことができます。
画像や動画も送れて場面を伝えやすい
質問をする際に、文章ではうまく伝えられない時もあります。そんな時にLINEであれば画像や動画を送ることで質問のニュアンスを的確に伝えることができます◎
例えば、私はこんな質問を画像を送ってしてみました↓↓↓



「道路が割れちゃってるね〜。」と息子と話したかったのですが、『ひび割れ具合』を言葉で表現するのが難しかったため、画像で送りました。とても便利です◎
生イングリッシュの【デメリット】△
返信は平日の9〜20時のみ
以下のような人には少し残念なポイントかもしれません。
- 平日は仕事なので、土日に勉強したい
- 仕事から帰って夜に勉強したい
このデメリットの解消方法
『質問受付時間は平日9時〜20時』と公式サイトに記載されているのですが、『質問を送っておく』ことは、24時間365日可能です◎
なので、ご自身のご都合の良い時にどんどん質問を送っておけば良いと思います。そして、少しずつ返ってくる回答を少しずつ学んでいくことをオススメします。
『お試し・無料体験』がない
このデメリットの解消方法
正直ココに関しては、これといった解消方法はないのですが、実際に使用している英語講師歴7年&英語学習歴20年以上の私が自信を持ってオススメします!
あとは、入会前にもとが取れるくらいの質問を準備しておくことくらいでしょうか^^;
※退会手続きは簡単です。購入した日付が毎月の更新日となり、毎月同日にクレジット決済されますので、余裕を持って退会申請しましょう。
生イングリッシュが『オススメな人』
実際に使用した結果、生イングリッシュの利用が特にオススメなのはこんな方です。
- ネイティブ表現を身につけたい方
- 勉強中・日常・仕事でどんどん質問が湧き上がってくる方
- 質問できる人が身近にいない方
- ネイティブの友人はいるけど、毎回質問するのは気が引ける方
- ネットの情報ではどれが正しいのか判断できない方
- 自分で調べるのが面倒な方
- ネットに載っていないくらいマニアックな質問をしたい方
初心者から上級者まで、どんな方にでもオススメです★
生イングリッシュの『お申し込み方法』
登録は『一瞬』で済みます!




生イングリッシュの登録はクレジットカードの情報を入れるだけ!
その他の個人情報の入力は一切不要!
最後にLINEのQRコードが出てくるので、読み取って友達登録をしたら完了です!
登録したその日から1ヶ月カウント



『申し込みをした日から1ヶ月』に対して月額利用料金が発生しますので、月末に申し込んで損をするといったようなことはありませんので安心です◎
筆者プロフィール














最新記事 by Mai Kamekawa (全て見る)
- 『トイレ』にまつわる英語「便座・蓋・流す・ズボンを下ろす」etc…【子育て英会話】 - 2021年2月26日
- 『すすぐ・ゆすぐ』は英語で何て言う?”rinse” を使った子育て英会話フレーズ - 2021年2月25日
- “emotion”と”feeling”の違い【感情・気持ちを表す英語】 - 2021年2月25日