【幼児〜低学年向け】魔法のアルファベットドリル|子ども英会話講師推奨

引用:小学館(はじめてのアルファベットドリル)

いよいよ2020年度の英語教育改革がスタートしますね!
小学校3年生から英語教育がスタートし、小学校5年生から「教科」として英語が必修化されます。さらに、中学校の授業ではオールイングリッシュで授業が進行されるようになったりと、これから目まぐるしい変化が起きてきます。

「何事も最初が肝心!」
とよく言われますが、英語は特に最初が肝心です。学校のように「みんなで一緒に一斉に」学習する時はなおさらです。

「英語が嫌い。苦手。」になってしまうお子様の多くは、中学校1年生でつまづいています。つまり、最初に良いスタートダッシュが切れなければ、自信とやる気をなくしてしまい、最後まで得意になることはないことが多いということです。

そして、この「中学校1年生でつまづく」というのは、昔の話であり、2020年、これからの子どもたちは「小学校3年生でつまづき、その後高校3年生まで10年間苦しむことになる」ということです。

考えただけで恐ろしいですよねΣ(゚дlll

そんな恐ろしい状況にならないためにも、英語学習の最初の最初であるアルファベットは、何がなんでも学校に任せっきりにせず、お家か英語教室で先取り学習しておきましょう!

幸い、アルファベットの練習をするのに、英語を喋れる必要はありません

今回は、お家で楽しく無理なくアルファベットが覚えられる、魔法のようなドリルをご紹介します!

 

はじめてのアルファベットドリル 親子キャラでおぼえる [ 宮下 いづみ ]


楽天で購入

 

こんな方にオススメ★

□アルファベットを学ぶのは初めて

□学校でアルファベットの学習が始まり、すでにこんがらがっている

□学校の教科書のやり方では覚えられない。面白くない。

家で教えてあげたいが、どうやったら楽しく・効果的に教えてあげられるのか分からない。

□英語学習の最初の最初であるアルファベットで良いスタートダッシュを切って、心に余裕をもたせてあげたい。

先取り学習をすることで、「できる!」体験をさせ、英語に自信をもってもらいたい。

こんな悩みを解決してくれます
(本書より抜粋)

引用:小学館(はじめてのアルファベットドリル)

特に小文字には、bとd、pとq のようなお互い鏡文字になりやすい文字、hとnのように縦棒の長さが違うだけの文字など、どのお子さまにも共通して間違えやすい文字があります。
また、g、j、p、q、yといったベースラインより下に書く文字も、日本語にはない形のため、位置取りに苦労するようです。

〈お悩み1〉大文字は覚えやすいけど、小文字がむずかしい・・・

大文字と小文字を「親子」に見立ててキャラクター化。セットで覚えることで、大文字と小文字を効率よく学習できます。イラストをじっくりながめることがポイントです。

〈お悩み2〉4線のどこにかいたらいいのかわからない!

4線で区切られる3つの空間を、「空、草、土」に見立てた背景に。そこにキャラクターを配置することで、空まで背が伸びていたり、体が土にもぐっていたりと、絵を見るだけで、その文字の位置や高さが頭に入るようにしました。

〈お悩み3〉似ている文字とまちがえる。正しく書くことができない!

書くときに間違えやすいポイントを、キャラクターたちの楽しいエピソードやイラストの中で強調!絵本のように読んだり、ながめたりするだけで、正しい書き方が身につきます。

〈お悩み4〉そもそも、学習する時間がない。始めても続かない!

本文は、絵を見ておぼえるページと、実際に書いてみるページの2段構成です。合わせて10分程度でできるため、ちょっとした時間にも取り組めます。お子様がひとりでも飽きずに続けられるよう、ぬりえ、クイズなど、遊びの要素も盛り込みました。

The following two tabs change content below.
HELLO! こども英会話講師歴10年目、小1のやんちゃBOYのママでもある Mai です(^^)このサイトは【0歳〜小2くらいまでの子育て英会話】に特化し、英語が苦手な親御さんでも、お子さんとの日常に英語を簡単に取り入れられるようなコンテンツを配信しております。まだサイト構築中で『Coming Soon』が多い状態ですが、楽しみにお待ちいただければ幸いです★