遊び方
内容物









- 大きいボードが1枚
- オレンジのフレームがたくさん
- 生き物のカードと、その一覧表
(初級・上級で分かれている)
ルール



出題者(講師)が、生き物の特徴を英語で伝え、回答者(生徒)が、何の生き物かを当てる。
上の写真を例にすると、ヒントは…
But! この文だとちょっと難しいので、ひとつひとつを分解して…
- It’s black.
(黒です。) - It’s white.
(白です。) - It’s on a farm.
(農場にいます。) - It can walk.
(歩けます。) - It can’t fly.
(飛べません。) - It eats plants.
(植物を食べます。) - It has four legs.
(4本脚があります。) - It has two horns.
(2本角があります。)
などと、ひとつずつヒントを出していきます。
そして、ヒントごとに、生徒はオレンジのフレームを置いていきます。




↑まだ、ゲームに慣れていない段階では、この生き物一覧表を見て、答えてもOK◎
慣れてくると、一覧表は見ないで答えることにチャレンジします。



↑他の例文
- It’s an animal that lives in water, has scales, and is red.
(水の中に住んでいて、鱗があり、赤い生き物。)
= A gold fish(金魚)
- It’s an orange animal with stripes that lives in a house, and has claws.
(オレンジで、シマシマ模様があり、家の中に住んでいて、かぎ爪がある動物。)
= A cat(ネコ)
- It’s a small flying animal that is black and yellow and stings.
(黒と黄色の、小さくて飛ぶ生き物で、刺します。)
= A bee(ハチ)
学べる英語
生き物の名前110種
EASY(かんたん)




絵だけではわかりにくいものだけ解説します↓
- donkey(ロバ)
- bull(牛)
bull, cow, ox の違いはコチラ(他サイト) - deer(鹿)
『鹿』の呼び方色々 deer, stag, buck, doe, hind, fawn, Bambi(他サイト)
reindeer(トナカイ) - chicken(食肉用の鶏)
- rooster(雄鶏)
hen(雌鳥)
chicken, rooster, hen の違いはコチラ(他サイト) - eagle(ワシ)
hawk(タカ)
falcon(ハヤブサ)
vulture(ハゲタカ)
black kite(トンビ)
※上記5種の生物学的な違いについては、色々調べましたが、諸説ありまして、割愛させていただきますm(_ _)m
英語以前の問題^^; - parrot(オウム)
- crocodile(ワニ)
alligator, crocodile の違いはコチラ(他サイト)
DIFFICULT(難しい)



絵だけではわかりにくいものだけ解説します↓
- doe(メス鹿)
『鹿』の呼び方色々 deer, stag, buck, doe, hind, fawn, Bambi(他サイト) - gazelle(ガゼル)
- ram(オスの羊)
『羊』の呼び方色々 ram, ewe, mutton, lamb(他サイト) - ferret(フェレット)
- raccoon(あらいぐま)
※cは2つが正しい - lemurian?
lemur(キツネザル) - baboon(ヒヒ)
『猿』の呼び方色々 monkey, ape, baboon, lemur(他サイト) - rat(ねずみ)
※mouseはハツカネズミのような、小さくてかわいいネズミを指します。(ミッキーマウスやピカチュウはこちら)
※ratはドブネズミのような、大きくて不潔なネズミを指します。(ポケモンのラッタやコラッタはこちら)
※それぞれの詳しい違いはこちら
- robin(ヨーロッパコマドリ)
- pigeon(ハト)
- seagull(カモメ)
- stork(コウノトリ)
crane(鶴) - vulture(ハゲタカ)
- toucan(オオハシ)
- scarab(黄金虫)
- millipede(ヤスデ)
centipede(ムカデ)
どっちが足が多い?(他サイト) - lizard(トカゲ)
salamander(サンショウウオ) - slug(なめくじ)
- mussel(ムール貝)
- walrus(セイウチ)
- sea lion(アシカ)
セイウチ・トド・アシカ・オットセイ・アザラシの違いとその英語 - narwhal(イッカク)
- orca(シャチ)
killer whaleとも言う
自然・場所



- mountain(山)
- desert(砂漠)
- grassland(草原)
- jungle(ジャングル)
- cave(洞窟)
- pond(池)
- forest(森)
- beach(ビーチ)
- water(水)
- cold water(冷たい水)
- house(家)
- farm(農場)
夜行性・昼行性



性格



色・模様



- A zebra has stripes.
(シマウマは縞模様です。) - A leopard has spots.
(ヒョウには斑点があります。) - It has black and white polkadots.
(それは、白黒の水玉模様があります。)
動詞・can/can’t



- jump(跳ぶ)
- hop(跳ねる)
- fly(飛ぶ)
- climb(登る)
- claw(這う)
- walk(歩く)
- swim(泳ぐ)
- dig(掘る)
速さ



草食・肉食



大きさ・強い/弱い



見た目



表面の特徴
顔まわりの特徴
手・お尻まわりの特徴
脚の特徴
復習にオススメの動画
生き物・can/can’t
- 動物の名前や鳴き声を英語で言ってみよう♪動詞・can/can’tもあわせて解説
- 英語でカブトムシ・クワガタ・フンコロガシ・黄金虫・カナブンは何と言う?昆虫好きなお子さんにオススメの英語学習動画
- 芋虫は英語で何と言う?青虫も毛虫も全部 “caterpillar”?違いは何?
- 『虫』を表す”insect”と”bug”の違いは?
- 【動画】海の生き物を英語で言ってみよう♪
- セイウチ・トド・アシカ・オットセイ・アザラシの違いとその英語
“反意語
English Singsing
色
The following two tabs change content below.










HELLO! こども英会話講師歴7年目、3歳のやんちゃBOYのママでもある Mai です(^^)このサイトは【0歳〜小2くらいまでの子育て英会話】に特化し、英語が苦手な親御さんでも、お子さんとの日常に英語を簡単に取り入れられるようなコンテンツを配信しております。まだサイト構築中で『Coming Soon』が多い状態ですが、楽しみにお待ちいただければ幸いです★




最新記事 by Mai Kamekawa (全て見る)
- 【英語が学べるカードゲーム】”さまことば”で楽しく英語を学ぶ♪(年少〜小学生向け) - 2023年7月5日
- 【英語が学べるカードゲーム】”DOBBLE(ドブル)”で楽しく英語を学ぶ♪(年少〜小学生向け) - 2023年6月14日
- 【英語が学べるボードゲーム】”ZOMBIE KIDZ(ゾンビ キッズ)”で楽しく英語を学ぶ♪(年中〜小学生向け) - 2023年3月5日
It’s a black and white farm animal that is an herbivore.
(白黒で、農場にいる草食動物)