HELLO! こども英会話講師歴8年目&5歳のやんちゃBOYのママでもある Mai です(^^)
このサイトは【0歳〜小2くらいまでの子育て英会話】に特化し、英語が苦手な親御さんでも、お子さんとの日常に英語を簡単に取り入れられるようなコンテンツを配信しております★
『お留守番』英語フレーズ
『お留守番』の英単語
stay at home
(家にいる)
基本的にこの表現だけ覚えていれば大丈夫です◎
コロナ禍においては “stay home”(ステイ・ホーム)という言葉がよく聞かれ、前置詞の “at” は入っていません。
結論だけ言うと、“stay at home” でも“stay home” でもどちらでもOKです◎
両者の違いはこちらの記事が詳細に説明されていますので、よかったらご覧ください。
「お留守番できる?」
I have to go to work today.
(ママはお仕事に行かなくちゃならないの)
So can you stay with grandpa?
(だからじぃじとお留守番できる?)
I need to go shopping.
(ママお買い物に行かないと。)
Can you stay at home alone?
(独りでお留守番できる?)
It takes only 15 minutes.
(15分だけだから。)
「お留守番中です。」
“stay” 以外の単語を用いて表現することもできます。
He is staying at home with daddy.
He is waiting at home with daddy.
He is playing at home with daddy.
(息子はパパと一緒にお留守番してます。)
I’m home alone.
(僕はお留守番中なんだ。)
※”Home Alone”(ホーム・アローン)という映画もありますね。
「お留守番しなきゃいけないの。」
I have to stay at home.
(今日はお留守番しなきゃいけないの。)
I can’t go out today.
(今日は外出できないの。)
Because I’m sick today.
(体調が悪いから。)
海外のお留守番事情
子どもを独りで留守番させたら逮捕
ニュージーランドでは、14歳未満子どもを独りで留守番させたら、親は逮捕されます。小学校の送り迎えも、保護者の付き添いが必要です。なので日本ではお馴染みの「カギっ子」は存在しません。
こちらの記事が『海外のお留守番事情』について解説してありますので、よかったらご覧ください。
『お留守番』の関連動画
Coming Soon
筆者プロフィール








最新記事 by Mai Kamekawa (全て見る)
- 保護中: 【英語が学べるボードゲーム】”ZOMBIE KIDZ(ゾンビ キッズ)”で楽しく英語を学ぶ♪(年中〜小学生向け) - 2023年3月5日
- 【英語が学べるボードゲーム】”Peppa Pig Monopoly” で英語を学ぶ(年少〜小学生向け) - 2023年1月9日
- 保護中: オーストラリア親子旅行 2022年 - 2022年10月3日